取扱業務

①相続を争族にしないためのワンストップアドバイス

②老後の資金に関する家計の見直し・資産形成・年金などを踏まえた総合的なアドバイス

また、私どもはどの会社にも属さない中立・独立したFPです。客様の立場に立って、お客様を第1としてプラン作成や相続に関してのご相談を受けさせて頂きます。

ライフデザインの3つの約束

①お客様の利益を最優先し、真摯かつ丁寧、中立的な立場で、ご相談を受けさせて頂き、お客様の充実した人生の実現をお手伝いします。

②お客様に寄り添い、変化に応じた継続的なサポートを提供します。

③お客様と共に歩み、活気ある豊かな社会の実現に貢献します。

資産形成などのご相談の場合は無料カウンセリングをお受け下さい

【無料カウンセリング】(40分)
◎お客様のお悩みをお聞きして、どのようなコースが良いかをご相談させて頂きます。その際、簡単なアドバイスもさせて頂きます。

相続ワンストップ相談の場合

無料でご事情を承り、どのようなチームで対応させて頂くか検討させて頂きます。

②チームメンバーによりご相談を受け(無料)、その後に、ご相談者様と密接にお話させて頂きながら対応させて頂きます。

マネープランの場合

ご相談プラン

ワンポント相談(40分程度で2~3回)
◎住宅ローン・・どのくらい借りても大丈夫なの?住宅ローンの負担を軽減するには?
⇒安心して借りられるローンの上限や負担を軽減する方法をご提案することにより、余裕のある生活設計が可能となり、将来に備えることやご家族での旅行やレジャーなどを楽しむことができるようになります。

◎教育資金・・住宅ローンと教育資金の両方の支出に家計は大丈夫なの?
⇒住宅ローンと教育資金の支出が重なった場合のシミュレーションを行い、課題や解決策を提案することにより、将来の資金計画が明確になるので、将来への不安を持つことなく、現在の生活を楽しむことが出来ます。

◎保険の見直し・・今、加入している保険は適切なの、入り過ぎじゃないかな?
⇒ご加入中の保険の診断を行い、適切な保険などを提案することにより、保険料が節約でき、将来への備えと同時に現在の生活を楽しむことが出来ます。

総合相談
◎人生設計相談(提案書作成のみ)・・身近な課題の解決もしたいし、老後の資金形成についても心配だけど?
⇒住宅ローン、教育資金、保険の見直しを行いながら、資産運用や年金受給額など総合的に判断しながら老後の資金形成についての課題と解決策を多角的に提案することにより、生涯にわたる人生プランを手に入れることができるため、将来に不安を持つことなく、楽しく充実した人生を手にいれることが出来ます。

【顧問契約】
◎年間を通したアドバイス・・一度だけの相談では心配だ。提案プランの実行を確認したいだけど?
いつでも資産運用の状況や家計の現状など年間を通して、提案プランの実効性をご確認頂けます。最低でも定期的(3か月に1回)にご家計や資産状況の確認及び家計の健康チェックをさせて頂きます。

ご相談料金(2021年9月23日改定)

①【ワンポント相談】
オンライン相談での利点を生かして、お客様の理解度に合わせた40分程度の2~3回程度のご相談を基本とします。全く予備知識がなくても、相談の準備をしなくても気軽にご相談を受けて頂けます。 (口頭及び簡単な資料を提示:1万円)

②【総合相談】
具体的で詳細な提案書をご希望の方は、さらに3~4回程度のZoom面談を行い、提案書を提示させて頂きながら具体的な説明をいたします。(相談料及び提案書作成:3万円)
*お近くの方などは直接に面談も可能です。(三浦エリア以外:交通費は別途)

③【年間顧問契約】
顧問契約を結ばせて頂くことで、いつでも資産運用の状況や家計の現状について年間を通して、提案プランの実効性をご確認頂け、安定したして将来への展望を持つことが出来ます。ZOOM面談や直接面談など状況に応じて対応いたします。(年間5万円)

講演は2時間で2~3万円を基準として、詳細はご相談に乗ります

・「老後の資産形成について」テーマに講演を承ります。
・老後の現状を見ながら、家計の見直し保険、住宅ローン)・年金の受け取り方資産運用など
総合的な観点からお話します。

◎特に、自衛官の方が企画する講演には交通費のみでお受けいたします。

☆お客様の声

まずはお電話を050-3503-1403(「ライフデザインのホームページを見た」とお話頂くとスムースです。)

    (必須)

    FPオフィス「ライフデザイン」
    代表:山田伊智郎
    事務所:横須賀市大津町1-21

    【山田伊智郎のプロフィール】
    ・自衛隊を2016年6月に退職しました。
    ・当初は西方に勤務し、その後、東方、中方、北方、東北方と全ての方面隊を勤務しました。PKOにも2回参加しました。現在は横須賀に在住しております。
    ・FPとしては、現役時代に隊員のマネー相談に乗ったり、2019年日本FP協会の「くらしとお金の相談室」の相談員を行いました。「正しい相続相談センター」相続アドバイザー
    資格:日本FP協会認定CFP、FP技能士1級、証券外務員1種、国家資格キャリアコンサルタント、住宅ローンアドバイザー

    日本FP協会「CFP認定者検索システム」登録

    相談実績等
    2019年日本FP協会「くらしとお金のFP相談室」相談員
    2020年日本FP協会神奈川支部「FPフォーラム」相談員

    2019年2月
    相談内容:住宅リフォーム
    提案プラン:教育に関する助成金の種類と申請方法、住宅ローン控除の適用範囲、介護保険の適用について

    2019年2月
    相談内容:相続に関して
    提案プラン:兄弟間のスムースな相続の仕方、遺言書の書き方

    2019年2月
    相談内容:家計相談、教育資金
    提案プラン:収入減により家計バランスについて、教育資金の算定とその作り方

    2019年3月
    相談内容:教育資金、老後資金準備
    提案プラン:教育資金の作り方、学資保険の検討、老後に必要な金額・準備の仕方

    2019年3月
    相談内容:教育資金、住宅ローンの見直し
    提案プラン:教育資金の算定とその作り方について、現在の住宅ローンの見直し、繰り上げ返済

    その他2019年の相談件数24件

    2020年2月(FPフォーラム)
    相談内容:FP資格の活用方法
    提案プラン:相談者の特性に合った顧客の設定及び内容を提示

    2020年2月(FPフォーラム)
    相談内容:金融資産運用
    提案プラン:資産運用の基本、分散投資、ポートフォリオ、リバランスについて

    ― 講師・講演経験 ―

    2019年2月
    講演場所:横須賀市
    主催者:宗教法人
    講演テーマ/内容
    テーマ:「終活について」
    内容:相続、遺言(民法の改正含む)及び・空き家対策 ・介護、年金

    2019年7月
    講演場所:横浜
    主催者:FPグループ(SG横横)
    講演テーマ/内容
    テーマ:「人生100年時代のライフプラン」
    内容:「資産寿命」を延ばすための年金の活用方法の極意について解説しました。また、「健康寿命」、「仕事寿命」を延ばすことが「資産寿命」も延ばすことになります。

    2019年7月
    講演場所:東京(目黒区)
    主催者:オレンジバード
    講演テーマ/内容
    テーマ:「大人の金銭教育~「家計診断」」
    内容:お金の不安は、「お金の見える化」をしないから、そこで、「将来のお金の見える化」を参加と一緒にしてみました。若い方も老後が見えないので心配なようで、老後に必要なお金や作り方の質問が殺到しました。しかし、年金の仕組みや資産運用の話をすると、皆さん少し、安心された感じでした。

    2019年10月
    講演場所:東京(品川区)
    主催者:株式会社K有志(製造業)
    講演テーマ/内容
    老後の資金準備について、年金定期便の見方と年金の仕組みについて

    2019年12月
    講演場所:東京(千代田区)
    主催者:N&TFP研究会
    講演テーマ/内容
    老後の資金準備、相続、家族信託について

    ー執筆—
    ◎プライベートバンクのコラム執筆
    ◎自衛隊家族会 令和元年8,9月号「シニアの鉄人」